
裏道もしくはのと里山海道から
今日も絶好調のゼロワンです✨
今回はiPhoneのお店のオーナーさんに
教えていただいた内灘の物語🏖
現地に行くまでちょっと大変ですが
めっちゃ穴場でした🤣
地図では少しわかりにくいてすが、
金沢医科大学の交差点から
下へ降りて行く道の途中に左に
入っていく道があるんですね😊
※かなり狭い道なので自己責任でお願いします
途中サンセットブリッジの下を通るので、
めちゃダイナミックな橋を普段と違ったアングルで
観ることが出来ます。
それにしてもゼロワンの顔は濃い!!!!(笑)
細い道を進んでいくと
里山海道の下に出てきます🍀
もう少し進むと砂の駐車場が見えてきます✨
そこから先は防波堤と
小さな砂浜になっているんですね‼️
穴場では何が出来るの⁉️
ここでは小さな子でも海水浴が出来ます✨
また、テトラポットがあるので
素潜りや磯遊びも出来ます😊
さらに奥の防波堤では⁉️
反対側では船やボートが漕ぎ出せる入江になっています🚤
こんな感じでジェットスキーをしている人もいました‼️
あとiPhoneだと動画中でフォーカスを変える事もできます♪
最初は波がボヤッとしているのですが、だんだんはっきりしてきて最後はまたぼやっとします😊
さてさて、
どんなさかなが釣れるのかなと
聞いてみたところ…
今日は当たりが少なくて💦
小さい魚ばかりでリリース🐟
しているとのこと🍀
日本海の海の色ってちょっと深めの緑とかだったりします。
冬には厳しい自然とも向き合わなければいけません。
磯の香りを楽しみながら
気分もスッキリして帰ろうかなと
思ったのですが・・・、
やっぱりあの風車が気になって✨
近くで超でかい風車を撮ってきました🍀
途中幸せの鐘 ⁉️というのを見つけて、たどってみました(笑)
こういうの好きなんですよ(笑)
幸せへの三か条
その2
手をつなぎ、鐘つき堂にのぼるべし。
幸せへの三か条
その3
みつめあい、鐘をならすべし。
ここで二人でこっそり鐘を鳴らします♪
ウエディングでなる鐘のようにめっちゃ大きな音がなりますよ‼️🤣
もしよろしければお二人でいらしてくださいね♪
気になるあの風車のスペックは⁉️
話がそれてしまいましたが、しっかりと風車も観ていきましょう(笑)
これが道路を走っている時に毎回気になっていたあの風車です‼️
スペックはというと・・・♪
先端までの高さが約100m
プロペラの半径が約35m
年間予想発電量が2550メガワット
火力発電に換算し660トン削減/年間
CO2も930トン削減/年間
※1000キロ=1メガに換算しています
とのことです♪
まさにエコですね‼️🤣
確かめてみたい人は是非直接行ってみてくださいね!
許可とかも特に必要はないですが、天候が悪い時は
控えてくださいとの注意書きはあるのでそれだけは守ってくださいね!
最後に
今回の旅は遊びに来たわけではなく、お彼岸ということで故人であるおじいちゃんの墓参りに来たついででした。
家族間でも色々なことがありその報告や、これからの自分自身のこと。
決別と決断もあります。
せっかくのお盆なので、自分自身のことだけじゃなく今までお世話になった方や親戚、 ご先祖様にも一言お礼をするくらいのこころの余裕がほしいと感じてしまう今日このごろです🍀
この先もいろいろあるかとは思いますが、これからもゼロワンをよろしくお願いします🍀
ブログランキングにも参加しております!
ぜひ応援の1クリックをお願い致します!
ゼロワン