目次
今回は着物を着て奥能登の珠洲市へ行ってきました🤣
まずは嫁さんの目的地を目指します🍞
なんとも素敵な冬っ晴れ?の気持ちいい天気でまずは輪島を目指します🚗
快適なドライブで颯爽と海側環状線をひたすら北上していきます。
途中日本海を観ながら写真を撮ったり動画を撮ってみたり😄
自分が運転をしていないとほんと色々出来て楽しいです♪
運転手さんありがとうね!!
ということで、まずは志雄PAで一休み。
せっかく着物を着ているけど上着まで着ていると暑いので、ちょっと中の着物だけで撮影してみました✨
なにかに使えるだろうと持ってきたドラえもん(バックパックVer.)🤣
Instagramでもあげてますので観てやってくださいね♪
コメントがめちゃくちゃ来ててちょっと驚きです💦
自称のび太くんの着物姿ということで、星野源さんではないですが💦
なかなかシュールに取れた1枚です✨
さてさてさ~て、輪島のパン屋さん310パンさん
そのままノンストップで輪島の行きつけのパン屋さん310パンさん。
お店のご主人はハード系がお好きなようで、なかなか素敵な味わいのあるパンがずらり!?
今回は残念ながらほぼ売切れ状態で💦
でも、嫁さんは数日前からしっかりと予約していたとか。
こちらの310パンさんはFacebookでの予約注文を受けてくれるようです。
でも、それでも当日予約だとすぐなくなっちゃうこともあるそうです。
こちらでもしっかりとご主人と写真を撮らせていただきました♪
まるで林○ぺーさんみたいだな(笑)
310パンさんはお店の中に食べられるスペースが有って、トースターで温めて食べさせていただくことも出来るんです。
またお子さんが喜びそうなグッズも売っています😄
それと美味しいバリスタもありますのでぜひ食べる際は試してみてくださいね!!
310パンさんでちょっと休んでから、次の目的地へ。
あの元首相の小泉純一郎さんもオーナーの千枚田とは⁉️
輪島から日本海に出て袖ヶ浜を横切りちょっと寄り道して東へ向かいます。
これまたきれいな日本海。
とっても穏やかで日本海じゃない海です。
特におすすめなのは夕方のサンセットのタイミングです。
ホント素敵な海なのでぜひ晴れたときに来てくださいね!
さて、海岸沿いに20kmくらい走るとそこは、世界農業遺産である白米千枚田へ。
こちらは現在オーナー田と言って、一つの田んぼを間借りして、出来たお米をそのまま頂けるという素敵なInvestmentちっくなところだったりします。
あの元首相の小泉純一郎さんをはじめ有名所も!?
任期は3年、
9名(小泉純一郎氏、小泉進次郎氏、安倍昭恵さん、今井 彰氏、
永井豪氏、ちばてつや氏、さいとう・たかを氏、北京飯店、水木一郎氏)
らしいです。
年会費数万円で田んぼが持てるので、面白い企画ですよね!!
詳しくはこちらからどうぞ👇
でも、能登のお米は本当美味しいですよ!!
特にもっちりとしているのでお寿司には最高です♪
また、こちらは夜にはあぜのきらめきと言ってLEDでイルミネーション化されます😄
また後ほど書きますね♪
ここからは一気に東へ40分・・・🚗
今回の目的地である木の浦ビレッジへ🌴
こちらはコテージを間借り出来るとっても静かで素敵な宿泊地です。
施設内ではカフェもあり、早い時間なら窯で焼くピザ教室などの学ぶ施設もあります。
また、セミナールームもあるので後々こちらをお借りしてなにか出来ないかな~と考えてもおります。
何枚か写真を撮らせていただいて、着物でちょっと散歩もしてみました👘
ほんと静かで波のさざなみの音が聞こえてくる癒やされる空間でした🍀
もう少し早く来れればオーナーさんともお話できたのですが、やはりお客様優先なのでそこは仕方がないです。
今度はしっかりとお泊りなどしてお話や一日の空間を味わってみたいと思います。
ちゃっかり着物姿でも撮らせていただきました👘
宿泊にはそこそこの価格はしますので、こちらよりご確認くださいね♪
👉
さて、ちょっと帰り道に塩田での天然塩を買いにふらっと立ち寄ってしまったあのお店は・・・!?
なんとおしゃれな「しお・CAFE」さん
塩田の営業時間がちょっと厳しかったので、こちらのしおCAFÉさんにお邪魔しました。
とーーーーっても素敵なノンアルコールカクテルで、店長さん自らもInstagramで投稿されています。
これはもはや芸術品ですね✨
そして、カウンターの窓辺からはサンセットの日本海が眺められる素敵なシチュエーション。
素敵なトロピカルのカクテルと嫁さんはアイスの乗ったカクテルを頂きました。
※もちろんアルコールはなしです💦
しかしながら、こんな素敵なカフェも以前は廃屋に近い古民家をリイノベーションして作られたカフェだったみたいです。
お金をあまりかけずに、使えるものは使って今の時代に沿って作り直しリユースする。
とってもエコで素敵な活動だと感激しました。
しっかりと店長さんともネームカードを交換して、そのまま輪島へ戻ります。
最後にこちら、あぜのきらめき✨
昼とは全く様子が違う白米千枚田。
LEDが15分おきに色を変えて織りなすイルミネーションです。
もう海岸そばまで田んぼが並んでいます。
ですが、こちらの千枚田は僕たち夫婦がまだ恋人同士だったときからの縁の地なのです。
道の駅のおみやげやさんのおばちゃんも、とっても暖かくて最後にはしっかり子ども作りなさいよ!!
とまるで泉○ン子みたいなおせっかいだけどなんだか心が温まるような、そんな優しさを感じました。
こちらでは海藻そばをしっかりと食べさせていただきました😄
ご飯を食べる際は、しっかりと手を合わせて「いただきます!」と言わないといけませんよ!?
最近はいただきますさえ言えない子どもが多いようです。
それは子どもが悪いのではなく、その親の代が何も言わずに食べてしまうから、それを真似て子どももそうしてしまうからだと小耳に聞いております。
しっかりと食べ物と向き合うのも日本人の礼儀だと僕も思います。
「いただきます!」しっかり言おうね~🍀
さて、その後もちょっと色々ありましたが、今回はこれくらいにしておきます。
輪島~珠洲での素敵なオーシャンビュードライビングはいかがでしたでしょうか?
まとめ
☆世界農業遺産の白米千枚田ではオーナー制度もある
☆石川県の最北端のコテージ間借りの木ノ浦ビレッジも素敵
☆古民家をリイノベーションしたしおCAFÉは思った以上にインスタ映えだった
☆もう一度戻った千枚田は夜の素敵なイルミネーヨンと化していました
いかがだったでしょうか?
交通の便は確かに悪いかもしれませんが、ぜひとも一度は来ていただきたい素敵なところです。
また、各施設やお店に来た時は着物インスタグラマーの林さんの写真を観てきました!!
と言っていただけましたら、なにか良いことあるかもしれませんよ~~😄
それでは最後までご覧頂きましてありがとうございました!!
記事や商品の内容について詳しくはこちらのLINE@か問合せからコンタクトしてくださいね♪
こちらの記事をシェアしたい時はこちらのQRコードをご利用くださいませ✨
現在8位↑
ブログランキングにも参加しております!
ぜひ応援の1クリックをお願い致します!
ゼロワン